東大でも医学部でも合格生でもない僕の考えた積の暗算方法

あのとぅぎゃってるのみてから忘れてて今更だけど

やりかた

例えば「123*567」を計算するとして
まずは各数字を縦横にならべた表を思い浮かべる

右下から斜めラインが変わるたびに一の位、十の位とあがっていくので

「3*7=21」たす「3*6=18(十)」いこーる「201」たす「7*2=14(十)」いこーる「341」たす「3*5=15」いこーる「1841」...
みたいに頭の中の計算はこんな感じで足していく

ポイント

  • ステップごとに最新の数字(MAX:解の桁数)と交差する積(MAX:2桁)しか使わない
  • 計算に用いない桁(黒字)は繰り返し意識するので忘れにくい

って感じであれよりやりやすい気がする
というかあれは筆算をそのまま暗算するのと変わらないような・・・

その他

とりあえず手書きで確かめるには下画像のように井の字で書いて斜線引くのがわかりやすい
この斜めの青い線の交点を足していく感じで

あ、この青い線を順番に描いていくとこがまるで波(海岸線)のようなので
「コースト暗算」っていう名前はどうでしょう(


6時間でできる!2ケタ×2ケタの暗算―岩波メソッドゴースト暗算

6時間でできる!2ケタ×2ケタの暗算―岩波メソッドゴースト暗算